ホーム > 患者さんインタビュー > 50歳・女性・主婦の場合

icon
患者さんインタビュー

50歳・女性・主婦の場合

監修:高知大学医学部 老年病・循環器内科学 教授 北岡 裕章 先生

illust

息切れは歳のせい?

自分は元々インドア派で、外でスポーツをすることなどはほとんどなく、買い物も近くのスーパーに電動自転車で行くため身体の不調を感じることはありませんでした。身体に関する違和感といえば、マンションから2階建ての一戸建てに引っ越した時に階段を上がると息が切れることに気が付きましたが、「日頃の運動不足かな?年のせいかな?」と思い気にしていませんでした。

家族に勧められて病院を受診

家族で出かけたときのことです。歩くスピードがゆっくりだと家族から指摘がありました。また、階段の上りが遅かったり、息切れが強かったりすることもあると言われました。自分では特に気にしていませんでしたが、家族から言われたことで心配になり近くの病院を受診しました。病院で血液検査や心臓超音波検査などの検査の結果、肥大型心筋症と診断されました。

画像:息切れは歳のせい?

温泉旅行も心配?

温泉旅行に行くと、「心臓病のある方はご遠慮ください」と書いてあったりして、入れないのかしら?と思います。また、遠くに出かける用事があっても、突然具合悪くなったらどうしよう?と心配で消極的になってしまうこともありました。色々な人が病気をかかえながら頑張っていることを考えて、病気を受け入れて、できることを頑張ろうと思っています。

気になったら・困ったら、医療機関の受診を

自分では運動不足が原因だ、年を重ねたことが原因だと思っていても周囲から身体の異常を指摘されることがあります。そんな時は放っておかずに医療機関の受診をお勧めします。

病気の診断は症状だけでなく、検査等を含め医師が総合的に判断するものです。気になる症状がある場合はお近くの医療機関を受診しましょう。
画像:温泉旅行も心配?